人生で〇〇以上に大切なことは何もない

こんにちは!ayukoです。

今日のブログのタイトル「人生で〇〇以上に大切なことはない」の〇〇に入る言葉は・・・

「あなたが良い気分でいること以上に大切なことは何もない」
by エイブラハム

エイブラハム(*)の名言で、私もお気に入りの言葉です。。
あなたが良い気分でいるだけで、あなたは何もしなくてもそれは周りに伝わっているよ。
人の役に立ちたいのなら、まずは、誰よりも自分を大切にして、気分良く存在してね。
という意味が込められています。

*エイブラハムとは人間ではなくて、エスター氏(人間)がチャンネリングを通して交信している高次元の存在(宇宙意識などとも言われる)です。
引き寄せの法則の本が沢山出版されていて、ベストセラーになっています。

今日は、自分の感情(気持ち)がどの様な位置にあるのかを知るために役にたつ、
エイブラハムの感情の22段階を紹介しますね^^

【 エイブラハム 感情の22段階 】

1.喜び、大いなる気づき、自信、自由、愛、感謝

2.情熱

3.  熱意、やる気、幸せ

4.ポジティブな期待、信頼

5.楽観

6.希望

7.満足

8.退屈
9.悲観
10.ストレス、いらだち、短気
11.戸惑い
12.失望
13.疑い
14.心配
15.非難
16.落胆
17.怒り
18.復讐
19.敵意、激怒
20.嫉妬
21.自信喪失、罪悪感、自己卑下
22・恐れ、苦悩、憂鬱、絶望、無気力

すべての感情には段階があり、感情を22段階に表しています。
今の感情がどの辺の波動の位置にあるのかが一目で分かります。
一番上(1番~)にあるのが、とってもハッピーな状態。高い波動です。
下に行けば行くほど、幸せからかけ離れた低い波動(~22番)になっています。

感情は人生に大きな影響を及ぼします。
この表の上位にある感情、喜びや感謝、幸せな気持ちで多くの時間を過ごせば、人間関係も物事もうまくいきやすくなりますよね。
私たちは、毎日1番~22番の間を行ったり来たりして過ごしています。

私のある一日を例にとると・・・

朝起きて、午前中は一日のうちでエネルギーに満ちていている状態(1~6)
朝からアクティブに仕事をこなして少し疲れが出てきた午後は(4~8)くらい。
ちょっと気がかりな事や、心配事ができると、(9~15)まで下がって。
気分転換に友人とディナーに行って美味しいお酒のんだら、また1~4に戻って。(笑)
帰ってお風呂入って寝る。(5~7)みたいな。

感情の波動の高さ、低さそのものに良い悪いはありません。
大切なのは、気分が下に落ちている時(波動が下がっている時)は、しばらく自分をそっとしてあげること。グルグル考え事をしない事。まずはリラックスを心がける事。

なぜなら、気分が落ちている時にする考え事は、ネガティブで、その時に考えたアイデアで行動してもいい解決や結果にはまず繋がらないからです。
落胆して自信喪失している時に、理想の自分の未来を想像する事は無理ですよね。
でも、感謝や幸せでいっぱいの気持ちの時には、自然と幸せで豊かな望む未来を想像できるはずです。

だからまず第一にすべきは、気分を(感情の波動)を一つずつ上げる事を意識すること。
自分を休ませてあげたり、気分が良くなるように過ごして、気持ちが上がるまで待ってあげる

場合によっては、人って数時間もすればケロッとご機嫌になる事も多いです。
ぐっすり眠って起きれば、きっとまた、最高の気分の朝を迎えられます。

気分が沈んでも、少しずつ自分のご機嫌を取り戻すコツを掴んで、気分良く生きて行きましょ♪

✓ 悩んでいて、気持ちのモヤモヤをスッキリさせたい方
✓ より深い気づきを得られる様、サポートがほしい方
✓ もっと自分らしく、心を輝かせて、生きたい方
✓ 問題解決に向けてのヒントが欲しい方

タロット個人セッションの詳細はこちら

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。