こんにちは^^ayukoです。
• 「フラれた相手と復縁したくて何度もメールしてしまう」
• 「何がなんでも特定の相手と付き合いたいとか、結婚したいと思う」
• 「誰かに言われた一言をいつまで経っても「許せない」と、気にし続ける」
良くないと思いつつ止められない。
誰かの事、既に終わった出来事などで頭がいっぱい。
「あれ、私いつの間にかとらわれてる?」
今回は執着を手放す方法について話をします。
記事の内容
• 執着とは?
• 執着かそうでなかを見分ける簡単な方法
• 執着を手放す簡単な方法
執着とは?
執着とはある人や物事に捉われてそこから離れられない、心の状態を言います。
苦しみの原因は物事に対する執着から来ると言われている程、私たちの幸せを遠ざけてしまう心の状態です。
(タロットでいうと15番悪魔の世界に当てはまります。心がとらわれていて、心が鎖に繋がれている状態。)
執着の対象というのは、物への執着や人への執着、過去の出来事などあらゆるものあって、重いものから、ちょっとした軽い執着まであります。
自覚がある事もありますし、無自覚な時もあるでしょう。
執着かそうでなかを見分ける簡単な方法
「努力」と「執着」、「愛」と「執着」。
一見すると似た様にみえても心理的には明らかに違います。
その違いを見分ける一つの方法を紹介しますね。
これはエネルギーで考えると、とても分かりやすいです。
「フラれた相手と復縁したくて(また相手にしてもらいたくて)何度もメールしてしまう」
これは「愛」や「努力」ではなく、「執着」です。
心境は、「自分の寂しさや悲しさ、欠けているもの、それを埋めるものが欲しい、それを相手からもらいたいと」思っている意図があります。
寂しさや不安を自分以外の誰かで埋めようとしている状態です。
執着のエネルギーは、自分の欠けている部分を埋めるために、何かからもらおうとするエネルギーです。
一方でこの執着が、「愛」や「努力」に変化すると、どうなるでしょうか?
「愛」や「努力」の場合
例えば、
「今はまだ悲しいけれど、これから素敵な恋愛ができる様に、自分の人生を楽しんで行こう」
「気分転換に髪型変えて旅行へ行こうかな」
「新しい出会いを求めて恋活しようかな」・・・などの行動になるはずです。
気持ちは自分から発せられるエネルギーでいっぱいです。
「執着」のエネルギーは何かからもらおうとするエネルギー、「愛」や「努力」は、自分から周りに与えていくエネルギーです。
執着は願いが叶いにくい
執着している状態だと願いが叶いにくい理由・・。
先ほどの例ですが、彼の立場に立って考えたらどうでしょう。
振った相手から何度もメールが来る。
自分はエネルギーを奪われたくないと無意識に感じますので、また彼女と会いたいと思うどころか、「うわ、うっとうしいなあ」と感じる事になると思います。
もう一つ執着の例を上げてみます。
・「何がなんでも特定の相手と付き合いたい、結婚したいと思う」場合。
「何がなんでも○○さんと結婚したい」と思う裏側には、「私は●●さんじゃないと幸せになれない。」
とか、「●●さんと結婚できなかったらどうしよう」、という不安や否定的なエネルギーが同時に発生しているんですね。
そうすると、一見純粋だと思われる願いの中身は、多くが執着です。
「私は幸せな結婚をする。幸せなら誰とでもいいわ~」
と思っていれば、ここに執着はありません。余裕のエネルギーです。
普通、人は自分のエネルギーを誰かに奪われたくありません。
与えるエネルギーを放っている人の元に人は自ずと集まりますし、人気が出るので、本人の願いも叶いやすいのです。
執着を手放す簡単な方法
執着を手放すコツ2つ
① 執着の裏側にある気持ちに気づく事が大切
② 自分のエネルギーを自分に戻す。
① 執着の裏側にある気持ちに気づく事が大切
・「フラれた相手と復縁したくて(または相手にしてもらいたくて)何度もメールしてしまう」
この場合の素直な本心、気持ちは、
「ずっと一緒にいたかったのに叶わなくて、捨てられて深く傷ついた。」
「悲しくて悲しくてしょうがない。」
「とにかく一人は寂しい。」などの気持ちだと思います。
自分の気持ちの苦しみを何とかしたい、逃れたいがための衝動として、「フラれた相手に何度もメールしてしまう」という行動を起こしてしまっている。しかし相手は助けてはくれないので、自分で何とかするしかありません。
まず向き合うべきは、自分自身の正直な気持ちです。
これをしっかり認めて感じてあげる。
感じてあげるだけでO,Kです。場合によっては辛過ぎて無理な事もあるかもしれませんが、
できる範囲で大丈夫です。
抱えきれないほどの気持ちが沢山ありすぎて分かりにくい事が多いと思うので、とにかく紙に書き出すというのも良いと思います。
② エネルギーを自分に戻す
・「フラれた相手と復縁したくて何度もメールしてしまう」
・「何がなんでも特定の相手と付き合いたいとか、結婚したいと思う」
・「誰かに言われた一言をいつまで経っても「許せない」と、気にし続ける」
これら執着している状態の3つに共通している点は、自分の人生の主人公が私ではなく、他の誰かになっているところです。言いかえると、軸が自分軸ではなく他人軸になってしまっています。
これを、自分を主役(軸)に戻しましょう。そうなれば簡単に執着から離れられます。
「人生の主人公は自分であり、主役を他人に乗っ取られてはならない」のです。
乗っ取られた状態だと、いつも誰かに振り回される人生になってしまいますからね。
とても簡単なテクニックで、他の悩みの時などにも使えます。
私も良く使う方法です。
エネルギーを自分に戻す例 ⇒ コツは徹底的に自分を主役に考えるです
例)「フラれた相手と復縁したくて何度もメールしてしまう」
・現状は彼が軸 ⇒ 彼にかまってほしい、分かってほしいのでメールしてしまう
・自分軸に戻すと ⇒また素敵な恋愛ができる様に、自分の人生を楽しんで行こう。私が自分を幸せにする
例)「何がなんでも特定の相手と付き合いたいとか、結婚したいと思う」
・現状は彼が軸 ⇒ 彼じゃなきゃ幸せになれない、もう彼以上の人は現れないと思う
・自分軸に戻すと⇒ 私が幸せなら彼でなくてもO,K
例)「誰かに言われた一言をいつまで経っても「許せない」と、気にし続ける」
・現状は相手が軸 ⇒ ○○さん、あんな事言うなんて信じられない、到底許せない。
・自分軸に戻すと ⇒ 彼女には彼女の価値観があり、私には私の価値観がある。会うと気分悪いから自分のためにしばらく会うのはやめておこう。
エネルギーが自分に戻ってきたら、もう大丈夫です。
相手を軸にしていた時より、すごく楽になり、パッと気持ちが晴れやかになる事を実感できると思います。
また執着に戻らない様に、すぐに楽しんで集中できる事や、夢中になれる事、のために時間を使って行きましょう。
何日かすれば、執着からは脱出できているはずです。
ちょっとしたコツなので試してみて下さいね。
意外と簡単に執着から抜け出せると思います。
今の自分を見つめるタロットセッション行っています。
こんな方にお勧めです。
✓ 悩んでいて、気持ちのモヤモヤをスッキリさせたい方
✓ より深い気づきを得られる様、サポートがほしい方
✓ 占いを何度受けても根本の問題は解決していない気がする方
✓ 問題解決に向けてのヒントが欲しい方