タロット占い「二者択一」【仕事の鑑定事例】

こんにちは^^ayukoです。

「決めていた予定通りに進めるつもりが、予想外の展開に・・・。私は一体どっちを選べばいいの!?」

人生でときどき起きる出来事ですよね・・。
今回は仕事選びに関してのご相談です。

「世界」のカードがあらわすこと ~ 偶然の積み重ねで出来上がるのが人生である~

ご相談内容です。

20代 女性

「何か資格がほしくて来月から介護事務の資格を取ろうと申し込みしました、
3ヶ月間の通学コースです。その間のアルバイトを探し、興味があるところに面接に行って研修してみたのですが、研修が面白く、アルバイトではなく正社員で働けるかどうかを聞かれました。
自分が成長出来そうで好感触ですが、資格の勉強との並行は出来ないといわれました。でも介護事務も決めたことなので取りたいです。
このまま研修先を断って、資格の取得に専念するのか、資格は諦めて、今回研修したところで正社員として働かせてもらうのか。どちらに進んだらいいのか迷っているので、見て頂きたいです。」

以下、鑑定の一部です。(実際の鑑定のやり取りではなく、解説になります)

二者択一で出してみました。左が予定通り資格を取りにいく場合。
右が研修に行った会社に決めてみる場合。

※ 私のタロット鑑定では、カードの逆位置は基本的にとらずに読んでいきます。
(表面上の出来事としてどうなるかとして読んでいませんので)

今回の鑑定では、⑥番の位置(アドバイス)の、「世界」のカードがポイントになります。

ここでの、世界のカードは「偶然の積み重ねで出来上がる人生」をあらわし、
ここから何が見えてくるのかを問いかけてみます。

たまたま面接した会社の研修が面白かったというのは想定外のことです。
介護事務の資格をとって何かを目指すのは、想定した話です。

そこからすると、相談者さまが迷うのは
自分の計画を守るのか、それとも想定外に飛んできた話に乗っかるのか(③「ワンド8」)という、生き方の問題にもなってくると思います。

どちらを選んでもいいと思いますが、
それは「正社員」か「介護事務」かというのは表面上の問題で、
本当の問題は、「来たものに乗っかるか」「予定通りやるか」の問題だということです。
どちらが好きですか?ということです。

次に、①番の、「12吊るされた男」のカードからは、
飛び込んできた話に対して、相談者さまが、「自分の頭で考える通りにはいかない=計画通りに行かない」、ということを経験していると見れます。

しかし「世界」のカードから見ると、同じことであっても、受け取り方はそうではなく、
「自分の考えが中心ではなく、住んでいる世界と調和してあなたの世界も作られている」ということから、自分の思い通りに行かなくてもちゃんと上手くいっているんだという方向に見ることもできるということになります。

②の位置「ソード6」から、
資格を取ることを選ぶ方に、「計画通り」実行していくことは、ご相談者さまにとっては「慣れていること」だという意味だと読み取れます。

その他に「どちらがいいか?」という判断の助けとなるものとして、
④番「カップクイーン」(資格を取りに行く)と、⑤番「ペンタクルキング」(ご縁あった会社で働く)のカード。

カップ(愛)かペンタクル(お金)かという違いから選ぶのも一つです。
言い換えると形のない充足感か、形のあるものを作りあげていくか。

世界のカードから、どちらを選んでも世界は完全にうまくいっています。
どっちの生き方が、好みか?選ぶのか?になってくる鑑定事例でした。

今の自分を見つめるタロットセッション行っています。
こんな方にお勧めです。

✓ 悩んでいて、気持ちのモヤモヤをスッキリさせたい方
✓ より深い気づきを得られる様、サポートがほしい方
✓ 占いを何度受けても根本の問題は解決していない気がする方
✓ 問題解決に向けてのヒントが欲しい方

タロット個人セッションの詳細はこちら

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。