ラインの返信が遅い時の心理とは

こんにちは^^ayukoです。

あなたは、ラインやメールの返信は早い方ですか?遅い方ですか?
「彼から返信は来るのか来ないのか、彼の今の気持ちはどうなのか?」
タロットで占ってほしいとのご相談も頂きます。

自分が早く返信を返すタイプの人は、相手の返信が遅いとストレスになりがち。
逆に自分が返信はゆっくりのタイプだと、相手に対してもおおらかなものではないでしょうか。

ここでは特に恋愛感情を抱いている相手とのコミュニケーションで使う場合の話。
お相手と付き合う前の、アプローチ段階でのラインのやりとりのケースの話をしようと思います。
記事は私の経験や、私の周りの様子を見ていて感じるままに書いています。例外の場合もあると思いますので、ご考慮下さいね。

男性と女性のラインへの認識の違いについて

まず大切なベースとなる部分から。
男性にとってと、女性にとってのラインに対しての認識の違いの話です。

一般的に男性にとってラインと言うのは、連絡のためのツールである事。
要するに業務を連絡するために使用しています。(中には気遣いが女性的でラインがコミニケーションツールである男性もいます。)

一方、女性にとってラインは会話ツールであり、大切なコミュニケーションのツールです。女性は好きな相手とたくさん連絡を取り合って相手を感じていたいと思っているので、ラインはとても大きな意味を持つ人が多いのです。
自分が好意を持つ男性からラインが来るのか来ないのか、と言うのは一大事件なのですね。
「彼からメールが来ないんですけど~!返事が来るかどうか、タロットで見てほしい!!」と切実に心配してしまうほど。

男性は仕事や勉強など集中している時は、私用のラインの事など頭にはありません。
よく男性は一つの事にしか集中できないといいますよね。
そして女性は複数の事を同時に行う事ができる。なんて言われますので、仕事しながら好きな人の事を考えたりできます。
女性は恋心を抱いたときには、頭の中が相手のことでいっぱいと言う方がとても多いのではないでしょうか。男性は恋を生活の一部と考えていますが、女性は好きな人が生活の全部になってしまうというのはよくある事です。

ラインの返信が遅い時の心理とは ~恋愛編~

男女でラインの認識に大きな差はあるけれど、ラインを返信する時の心理は男女ともに大きな違いはない様に思います。
ラインを使っている人で1日以上ラインをチェックしない人は珍しいでしょう。メッセージが来ている事に気づいても開かない、または既読になってもすぐに返信が来ない理由は大きく3つ。

「後でゆっくりきちんと返信をしたい」場合か、
「返信がめんどくさい、億劫」と思っている場合です。
あと「わざと返信を遅くして相手をじらせたりする」人もいるでしょう。
数日経っても返信が来ないと言う場合は、何かトラブルなどがあった場合は別として、相手への興味がないと言っていいと思います。

特に出会って連絡先を交換した後、はじめはテンポ良くいい感じでやりとりしていたのに、いつからか連絡しても返事が返ってこなくなる、または来ても遅くて社交辞令的な場合。
これも相手への興味がなくなったと考えていいと思います。

男性でも女性でも、相手に好意を持っているのならばラインにはきちんと返信をします。
ただ、その返信の早さが人によって違うだけ。
相手がどのようなテンポでメールをやり取りする人なのかを冷静に見てやりとりをしましょう。また、女性と違って男性は返事の表現がそっけない人は多いです。

普段メールの返信が早い習慣の女性の場合、恋愛感情を抱くとついついせっかちになってしまうものですが、相手のペースに合わせる事も相手への思いやりですよね。
男性も女性も、自分がアピールしているのにあなたに好意がある事をにおわせる内容のラインが来ないのであれば、もう脈がないのだと思って潔く諦める事も大切です。

最後に。LINEの返信が早いと脈アリなのかどうか・・アンケートを元に男性心理を解説した、なるほど~と、うなずけるサイトがあったので、参考にしてみて下さいね。
私個人的には、女性の心理も大体は似た様な感じかなと思いました。

LINEの返信が早いと脈アリ!? 男性心理を詳しく解説

今の自分を見つめるタロットセッション行っています。
こんな方にお勧めです。

✓ 悩んでいて、気持ちのモヤモヤをスッキリさせたい方
✓ より深い気づきを得られる様、サポートがほしい方
✓ 占いを何度受けても根本の問題は解決していない気がする方
✓ 問題解決に向けてのヒントが欲しい方

タロット個人セッションの詳細はこちら

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。